過去の様子
2025年 秋の上州どっと楽市

2024年 秋の上州どっと楽市
来場者:16,700人
開催日時 | 2024年10月26日(土)・27日(日) 午前9時~午後4時 |
---|---|
天気 | 初日=曇り、2日目=曇り |
来場者 | 16,700人(初日8,500人、2日目8,200人) |
出店者 | 74社(うち組合員・賛助会員15社) |
後援 | 群馬県、高崎市、高崎商工会議所、群馬県中小企業団体中央会、群馬県観光物産国際協会、東日本旅客鉄道㈱高崎支社、東日本電信電話㈱群馬支店、上毛新聞社、朝日新聞前橋総局、毎日新聞前橋支局、読売新聞前橋支局、産経新聞前橋支局、東京新聞前橋支局、群馬テレビ、エフエム群馬、ラジオ高崎、ジェイコム群馬 |


イベント
①ガラポン大抽選会:抽選補助券(1会計500円以上で1枚配布)5枚で、抽選会に1回参加でき、時間帯によっては、行列ができた。
②群馬の地域キャラ:タカポン、おちゅん、ゆもみちゃん/サウルスくん(土曜日のみ)が来場し、ランダムに会場内に出没した。
③ゴスペルウィング:幅広い年齢層による、ゴスペルライブが行われた。
④高崎高校和太鼓部:和太鼓の迫力あるステージが公園で行われ、多くの観覧客で賑わった。
⑤創作琉鼓会:沖縄のエイサー、琉球太鼓の迫力あるステージが公園で行われた。
⑥キッズダンスステージ:15組のキッズダンスのステージが公園で行われ、出演者の家族が観覧に来ているように見受けられた。
⑦富岡製糸場PR、ハロウィンクラフト、JR鉄道体験イベント、木工体験教室、eスポーツ体験会:ビッグキューブ内で行われ、イベントによっては列ができているものもあった。
⑧ボクシング体験、ブンブンごま作り、ポニーふれあい体験、ペガサス野球教室、フラダンス体験、化石発掘体験、芝生あそび体験、テニス体験:公園で行われ、各イベントともに小さい子供に人気があった。
⑨その他:フォルクローレ演奏、オカリナ演奏、バンド演奏、警察コーナー、大道芸が行われた。

ガラポン抽選会

ゴスペルウィング

高崎高校和太鼓部

創作琉鼓会

キッズダンスステージ

JR鉄道体験イベント

警察コーナー

eスポーツ体験会

ハロウィンクラフト

ボクシング体験

フォルクローレ演奏

化石発掘体験
同時開催:アミノバイタル®プレゼンツ ぐんま山フェスタ
会場 ビエント高崎エクセルホール / 主催 ぐんま山フェスタ実行委員会
①協力団体による山の紹介、観光PR
②山下舞弓トークショー10/26(土) 13:00-13:30 14:20-14:50
③関連事業者によるブース出展
④木暮理太郎資料展(木暮理太郎翁の足跡を語り継ぐ会)
⑤mont-bell・石井スポーツ・山とスキーの店石井DreamBOXによる商品展示
⑥山の相談コーナー(日本山岳会群馬支部群馬県山岳連盟群馬県勤労者山岳連盟他)
⑦体験コーナー(クライミング・モルック・スラックライン・木工ワークショップ他)
⑧スタンプラリー(賞品:石井スポーツ・mont-bell・イワタニプリムス提供)
⑨協力団体キャラクターによるPRステージ26日15:00~16:00/27日13:00~15:00
⑩ロビーステージでの講演(石井スポーツ) 26日13:40~14:10
⑪会議室301号室にて「登山道の維持管理に私たちができること」トークセッション
10/27(日)14:00~15:00
⑪ヤマノススメ×ぐんま山フェスタタイアップグッツ販売